頭の中のメモ

twitterに書くと流れてしまうのでこちらにアーカイブ

仕事のスピードについて思う

速さは正義というのは理解できる。そのときの速さとはどのくらいをさすのかはまだ理解できていない。

データを使った意思決定において、意思決定に必要なデータを短い時間で出すのは速さである。しかし、データの取得定義などを残さず再現性のないデータの出し方で良いのか。仮にそれが正確な計測だったとしても、再現性がない場合、次の機会にそれに合わせる作業からはじめなければいけない。データの出し方がわからないものに合わせる作業とは無からデータを出すより工数がかかる。つまり総合的に見て時間がかかりスピードが落ちていることがある。

正確性。早く出したデータがどこまで正確か。ここでいう正確は取得方法ではなく、意思決定のための情報としてどこまでそれに相応しいかである。ようするに適当なデータを出して適当に意思決定をするということで、それは後々こまる。「やっぱりこうだった」が後から起きればそれはスピードを落としていることになる。

つまり、スピードというのは、その場での回答をいかに早く出すか、に限らないと思っている。一方でそこに時間をかけすぎるのも良くないことはわかる。ただ、スピードといったときに、前者のイメージ、今この瞬間の値・答えをいかに早くだすかと考えている人が多いのではないかと思う。

Sharkのハンディ掃除機を買ってよかった話

新生活がそろそろ1年になるところだけど、その中で買ってよかったものの一つがシャークの掃除機。

台所の隅に充電器を置いておき、気になったときにさっと使う。充電状態から片手で取れ、片手で扱い、ゴミ捨てもゴミ箱の上で片手で蓋を開けるスイッチを押すだけ。使い終わったら充電器にさすだけ。とにかく、さっと使えるのが便利。ハンディ掃除機において、使うまでの工程の少なさは使用頻度に直結する。

例えばダイニングテーブルで子どもがトースト食べて、トーストの粉がテーブルに落ちていたり、目にはみえないけどおそらく床にも落ちているだろうという状況。濡れ布巾でふくと布巾にパン粉がついてそれを流しでパッパと払わなければいけないのが面倒とかそういう状況で、掃除機をパッととって粉を吸うことができる。

部屋の片付けをしていて、ここほこりちょっと溜まってるな、掃除機で吸いたいなと思ったときに、掃除機の用意するのが面倒だなと思うことなくさっと持ってきて使える。

感覚的には、ティッシュを使うような面倒のなさ。買ってよかった。

アタッチメントは何種類かあるけれど、長いノズル?で普通の掃除機のように立って使えるようになるやつを使うことは多い。上に書いたようにさっと使うときはアタッチメントなし。ちょっと掃除機かけたいなと思うときは長いノズル。もちろん、ハンディ掃除機なので吸引力はあまり強くないので、カーペットとかは厳しいかもしれない。フローリングなら割と十分。(それとは別で、ルンバ&クイックルワイパーでの掃除をガチ掃除としてやっているのもある)

手入れも楽。上に書いたように普段使うときは溜まったゴミをワンタッチで捨てられる。たまにフィルターの掃除をする必要があるけど、取り出して、ほこりをとって水洗いして乾かしている。フィルターを水洗いしたあと、置いておくだけだと生乾きで臭くなるので布団乾燥機を使ったり食洗機にいれちゃったりしている。良い方法はあるのかな。

手入れやゴミ捨ての際、本体にどこを操作すれば良いのかのガイドがうまく書いてある点も良い。文章で書きづらいのだけど、フィルターを取り出すまでに3ステップあったとして、1ステップ目である部位を取り外すと、その部位があって見えなかったところに2ステップ目の指示が書いてあり、2ステップ目の部位を動かすと3ステップ目の指示が現れる、といった感じ。初めて使ったときも説明書不要で、その誘導が地味だけど考えられていて良い。フィルターの掃除とかたまにしかやらないからステップとか忘れがちで、そういうのを「どうやるんだっけ?」と考えたり格闘したりするのもストレスなので、そこもストレスフルなのが良い。

似た様な他社商品との違いはわかりません。デザイン性、コンパクトさ、それでいて吸引力強い、手入れが楽、とかおそらくその辺ではないかと予想。家電量販店でダイソンと並んでいたりするので一回手に取ってみると良いのではないでしょうか。

www.shark.co.jp

リモートしてて外に出ると解像度が高い

朝からパソコンの画面だけ見ていて、部屋は無機質。昼休みに自販機に飲み物を買いに出かけると、砂利や草木が細かい。高解像度な感じがするのと開放感がある。運動の意味でも外に出ないとだめだなと思いつつ出られない。

程々の距離と混んでいない通勤電車というのは、人として最低限の運動、気分転換、読書などの時間の確保、といった良い面もあるなと最近思う。子育ての観点では家にいるのはクソ便利だけど。

TED記録 ポーカーの達人が教える決断の3つの秘訣

3 lessons on decision-making from a poker champion | Liv Boeree - YouTube

f:id:gameplayer:20181029220511p:image

・勝ってるときに運の要素を過小評価するな。

・何事も数字に置き換えろ。「たぶん」という言葉が何パーセントを指すのかはバラバラ。

・直感に頼りすぎるな。

という内容。まあポーカーのような確率と数字に置き換えられることを仕事にしている人ならそうだろうな。

会員登録とポイント

いま会員登録をするとポイントプレゼント。という理由で会員登録を促す施策。

一度、面倒だからいいや、とやめた場合、次回の時に「今回やるなら前回から登録していたほうが特だった。だからいいや」と、謎の意地を張る。状況は違うが損切りができない心境に似ている。

2度目以降の登録率を上げるために、「あなたは前回登録しなかったが、いま登録すればその分も含めてポイントが入るよ」となると解決するのではないか。ただ、それって結局、会員としての管理を会員にならなかった人にもしないといけないわけだけど。