頭の中のメモ

twitterに書くと流れてしまうのでこちらにアーカイブ

読書メモ。デザインが日本を変える 日本人の美意識を取り戻す

 

デザインが日本を変える?日本人の美意識を取り戻す? (光文社新書)

デザインが日本を変える?日本人の美意識を取り戻す? (光文社新書)

 

・生産部門はデザイナーのデータを型に落とし込むだけ。図面通りという指示だけ。そこを、デザイナーから話をしてアンベール体験させると自分ごとになる。感情的な盛り上がりが大事。
・それにより、生産部門は部品をつくっている、から、車を作っているという意識に変わった。
・感動と情報を共有することで、対立する部署から仲間に。デザインの志や戦略をしつこいくらい伝え続けた。

 

・職人の評価制度。マネージャー以外に昇進する道を用意した。誇り、モチベアップ。

 

・SHINARI(ビジョンモデル)を見て意識が変わった。QCDだけでなく、純粋に、これを作りたい、と。

 

・ミースファンデルローエのレス・イズ・モア、引き算の美学が日本らしさ。同じ引き算でもドイツと違う。合理性を追求した末の機能美がドイツの美学、豊かになるために捨てて行くのが日本。

 

・一流のデザイナーが全部直感です、というときうのみにしないこと。あるレベルまでの美しさの原則はロジカルに、その先、何をのせても大丈夫で後は好き嫌いの話、となったときに直感にしているだけ。ちゃんとロジカルと直感を組み合わせている。基礎のロジカルの部分は、当たり前だから言葉にされないだけ。

 

・クリエイターには負けず嫌いと謙虚さが必要。それが「Yes , and」の精神。

 

・魂動デザインという言葉に一年かかった。共通認識のための言葉は大事。デザインの説明にも言葉一つで大きく変わる。感覚的になものに言葉が足されて意味がつく。右脳の感覚を左脳のロジックが補完する。

 

・ご神体。生命を内包した形を突き詰めたもの。車のカタチとは全然違うが、これを変形させてSHINARIがつくられる。カタチの源泉のようなもの。

 

・SHINARIはコンセプトカーではなくビジョンモデル。これから数年のマツダのすべての車のカタチの源泉になるもの。これが受け入れられたとき社内の風向きが大きく変わった。